校内のいたるところにパンジーが咲いています。
今日は一つの名言を紹介します。この言葉だけでも覚えてください。「愚者は経験に学び、賢者は歴史に学ぶ」という言葉です。ビスマルクという人が言った言葉とされています。
◇愚者は経験に学ぶ◇
「愚者」は愚かな者、賢者は賢い者ということです。「愚かな者は経験から学ぶ」というと少し違和感がありますね。経験から学ぶことが大切なことは間違いありません。おそらくこの言葉の真意は「愚かな者は自分の経験からしか学ばない、自分の経験だけを頼りにものを考える」ということです。
◇賢者は歴史に学ぶ◇
「賢い者は歴史に学ぶ」、この「歴史」は広い意味での歴史です。「歴史」=「人の経験、他者の経験」と置き換えると分りやすいです。「賢い者は、自分の経験だけに頼らず、他者の経験をも取り入れてものを考える」ということだと思います。なぜならどんなに頑張っても一人の人間が経験できることは限られています。謙虚に他者の経験をも参考にした方がいいからです。
◇「聞くこと」と「読むこと」の大切さ
では「他者の経験」はどのように学ぶか。二つあります。一つは「聞くこと」。できるだけ沢山の人と出会い、その人の経験やそこから導き出された考えを「聞く」ことがまず一つ。ただ何となく聞くのではありません。そこから何かを必死に学ぼうと耳を傾けることです。もう一つは「読むこと」。できるだけ沢山の人が書いた文章や本を「読む」こと。そこにはその人が一生をかけて辿り着いた考え方や生き方などの知恵がいっぱい詰まっています。
「他者の経験」は「聞くこと」「読むこと」によって学べます。「聞くこと」「読むこと」を大切にしない人の「話す」「書く」内容はどうしても浅くなります。なぜなら自分の経験の範囲内でしか物を考えることができないからです。
◇読書週間◇
さて6月13日から一週間、読書週間が予定されています。この目的は読書の大切さを思い起こす、特に普段あまり本を読まない人には本を読むきっかけにしてほしいというものです。「読書体験」という言葉があるように読書を通して得た他者の経験も、皆さんの貴重な経験の一つとなっていきます。皆さんの経験を広げる、よい本との出会いがあることを願っています。
カピタニオのHPに私の経験の中から得たおススメの本を紹介していますので、よかったら参考にしてください。
校長 村手元樹
*2022.5.26 全校朝礼